- 原題
Last Light - オリジナル版メーカー
Grey Fox Games - ゲームデザイン
ロイ・ケンアディ - アートワーク
クラーク・ミラー
ページが指定されていません。 このタブを設定するには、[テーマ設定]の[製品ページ]見出しの下にあるページを選択します。
全体
- 派閥カードの2や3+と記されたカード(人数によって使い分け)は基本セットには含まれていません。
- 惑星目標カードは自分の手番以外でも、条件を達成した瞬間に公開して光クリスタルを獲得します。
Q:ラウンドの終了、ボードの回転、ゲームの終了はいつ発生しますか?
A:ラウンドの終了は、全てのプレイヤーがプレイしたアクションカードの効果を処理し終わったなら、発生します。
ラウンドの終了の中でボードの回転とゲームの終了が発生するかを判定します。
ボードの回転は全てのプレイヤーの場に《リフレッシュ》があるなら発生します。
ボードの回転の判定と処理後、ゲームの終了条件を確認し、光クリスタルがあるプレイヤーが1人以上いるなら、ゲームが終了します。 ゲームの終了の記述にしたがっ て、勝者を決めてください。
ゲームの終了条件が満たされていないなら、ゲームを続けます。次のラウンドに移行し、アクションカードをプレイしてください。
アクションカード
〈建設〉
宇宙船の建設コストは、小:灰色1個、中:灰色1個と紫1個、大:オレンジ1個(個人ボード参照)です。
〈司令〉
攻撃を1点でも受けた採掘器は、ゲームボード上から除去され、除去したプレイヤーの〈宇宙の墓場〉に行きます。
(以下25/02/12追加)
技術カード
《AIエイムアシスト》
この効果は攻撃のダイスを振った直後に使用できます。
《積載量増加》
宇宙船に《積載量増加》をプレイ中、別の能力技術カードで《積載量増加》を上書きする場合、プレイ済みの強化技術カードの積載量を超えてしまうのであれば、任意の強化技術カードを選んで捨て札にする必要があります。
《スラスター》
《スラスター》は、処理中の区域にある、《スタスター》を振った種類の宇宙船のみ動かすことができます。《スタスター》での移動は『全ての攻撃の処理後』、すなわち、《司令》の処理が全て終わった後に行います。その事を忘れないために、注意トークンを配置することをお勧めします。
《ワープドライブ》
《ワープドライブ》は、処理中の区域にある、《ワープドライブ》を振った種類の宇宙船のみ動かすことができます。《ワープドライブ》での移動は『その区域での戦闘の処理後』に行います。この事を忘れないために、注意トークンを配置することをお勧めします。
Q:《スラスター》や《ワープドライブ》で移動させた宇宙船は、移動後に攻撃できますか?
A:《スラスター》や《ワープドライブ》は攻撃ダイスを振って効果の出目を出すことで、(処理中の区域にいる)その攻撃ダイスを振った種類の宇宙船に対してのみ効果を適用します。必然的に、攻撃を行った後に移動する事になりますので、移動後に再び攻撃を行うことはできません。
ルールブック
P13 攻撃
誤:一度振ったダイスのダメージや効果は必ず適用させます。
正:ただし、一度振ったダイスのダメージは必ず適用させます。
派閥カード
《ライウアネイ》
誤:内惑星から光クリスタルを採掘する時、追加で光クリスタルを獲得する。
正:ボードの回転時、中央の区域に自分の宇宙船が1個以上あるなら、追加で光クリスタルを1個獲得する。
修正後のPDFはこちら(印刷してお使いください)
技術カード
《適応化テクノロジー》
誤:この能力が付与されている種類の宇宙船は、他の2種類の宇宙船に付与されている能力を両方とも持っているとして扱う。
正:このカードの能力は、他の2種類の宇宙船に付与されている両方の能力として扱う
《大収穫》
誤:白色矮星の区域にある宇宙船の数だけ
正:白色矮星の区域にある自分の宇宙船の数だけ
製品情報
- 原題
Last Light - オリジナル版メーカー
Grey Fox Games - ゲームデザイン
ロイ・ケンアディ - アートワーク
クラーク・ミラー
内容物
ページが指定されていません。 このタブを設定するには、[テーマ設定]の[製品ページ]見出しの下にあるページを選択します。
FAQ(25/02/12更新)
全体
- 派閥カードの2や3+と記されたカード(人数によって使い分け)は基本セットには含まれていません。
- 惑星目標カードは自分の手番以外でも、条件を達成した瞬間に公開して光クリスタルを獲得します。
Q:ラウンドの終了、ボードの回転、ゲームの終了はいつ発生しますか?
A:ラウンドの終了は、全てのプレイヤーがプレイしたアクションカードの効果を処理し終わったなら、発生します。
ラウンドの終了の中でボードの回転とゲームの終了が発生するかを判定します。
ボードの回転は全てのプレイヤーの場に《リフレッシュ》があるなら発生します。
ボードの回転の判定と処理後、ゲームの終了条件を確認し、光クリスタルがあるプレイヤーが1人以上いるなら、ゲームが終了します。 ゲームの終了の記述にしたがっ て、勝者を決めてください。
ゲームの終了条件が満たされていないなら、ゲームを続けます。次のラウンドに移行し、アクションカードをプレイしてください。
アクションカード
〈建設〉
宇宙船の建設コストは、小:灰色1個、中:灰色1個と紫1個、大:オレンジ1個(個人ボード参照)です。
〈司令〉
攻撃を1点でも受けた採掘器は、ゲームボード上から除去され、除去したプレイヤーの〈宇宙の墓場〉に行きます。
(以下25/02/12追加)
技術カード
《AIエイムアシスト》
この効果は攻撃のダイスを振った直後に使用できます。
《積載量増加》
宇宙船に《積載量増加》をプレイ中、別の能力技術カードで《積載量増加》を上書きする場合、プレイ済みの強化技術カードの積載量を超えてしまうのであれば、任意の強化技術カードを選んで捨て札にする必要があります。
《スラスター》
《スラスター》は、処理中の区域にある、《スタスター》を振った種類の宇宙船のみ動かすことができます。《スタスター》での移動は『全ての攻撃の処理後』、すなわち、《司令》の処理が全て終わった後に行います。その事を忘れないために、注意トークンを配置することをお勧めします。
《ワープドライブ》
《ワープドライブ》は、処理中の区域にある、《ワープドライブ》を振った種類の宇宙船のみ動かすことができます。《ワープドライブ》での移動は『その区域での戦闘の処理後』に行います。この事を忘れないために、注意トークンを配置することをお勧めします。
Q:《スラスター》や《ワープドライブ》で移動させた宇宙船は、移動後に攻撃できますか?
A:《スラスター》や《ワープドライブ》は攻撃ダイスを振って効果の出目を出すことで、(処理中の区域にいる)その攻撃ダイスを振った種類の宇宙船に対してのみ効果を適用します。必然的に、攻撃を行った後に移動する事になりますので、移動後に再び攻撃を行うことはできません。
エラッタ(25/02/12更新)
ルールブック
P13 攻撃
誤:一度振ったダイスのダメージや効果は必ず適用させます。
正:ただし、一度振ったダイスのダメージは必ず適用させます。
派閥カード
《ライウアネイ》
誤:内惑星から光クリスタルを採掘する時、追加で光クリスタルを獲得する。
正:ボードの回転時、中央の区域に自分の宇宙船が1個以上あるなら、追加で光クリスタルを1個獲得する。
修正後のPDFはこちら(印刷してお使いください)
技術カード
《適応化テクノロジー》
誤:この能力が付与されている種類の宇宙船は、他の2種類の宇宙船に付与されている能力を両方とも持っているとして扱う。
正:このカードの能力は、他の2種類の宇宙船に付与されている両方の能力として扱う
《大収穫》
誤:白色矮星の区域にある宇宙船の数だけ
正:白色矮星の区域にある自分の宇宙船の数だけ
14歳以上
60分
2~4人
ソロプレイ不可
日本語
左/右矢印を使用してスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左/右にスワイプします