ギャラリービューアに画像をロードする, ラストライト
ギャラリービューアに画像をロードする, ラストライト
ギャラリービューアに画像をロードする, ラストライト
ギャラリービューアに画像をロードする, ラストライト
ギャラリービューアに画像をロードする, ラストライト
ギャラリービューアに画像をロードする, ラストライト
ギャラリービューアに画像をロードする, ラストライト
ギャラリービューアに画像をロードする, ラストライト
ギャラリービューアに画像をロードする, ラストライト
ギャラリービューアに画像をロードする, ラストライト
ギャラリービューアに画像をロードする, ラストライト
ギャラリービューアに画像をロードする, ラストライト
ギャラリービューアに画像をロードする, ラストライト
ギャラリービューアでビデオをロードして再生する, ラストライト

ラストライト

販売元 CMONJAPAN
定価 ¥11,000
販売価格 ¥11,000 定価
特別価格 在庫切れ
単価
/対して 
税込
この商品は予約販売中です

60分で完結! 美しい惑星コマが回転する宇宙で、戦略を繰り広げる4Xゲーム

幾十億年先の未来、多くの星は寿命を迎え、数少ない白色矮星のみが残った。何世代にもわたって情け容赦のない暗い宇宙を漁っていたところ、この宇宙最後の光、ラストライトを見つけた。だがそれを見つけたのは我々だけではなかった。

『ラストライト』は4Xつまり、探索 (eXplore)、拡張 (eXpand)、開発 (eXploit)、殲滅 (eXterminate) の要素がある戦略ゲームです。
4Xゲームはプレイ時間が数時間~数日間かかるものが多い中、『ラストライト』はハイスピードなゲーム展開により、60分で遊べるように構成されています。

各プレイヤーは宇宙生命体の派閥を率いて、宇宙最後の光、ラストライトを掌握する競争に乗り出します。新技術を研究し、資源を採掘し、交易を行い、宇宙船や採掘器を建造することで、自身の派閥を勝利に導いてください。

『Last Light』のおすすめポイント

🌌 戦略がダイナミックに変化する「回転ボード」

このゲーム最大の特徴である「回転するボード」が戦略に革新をもたらします。ラウンドごとにボードが回転し、状況が大きく変化。これにより、プレイヤーは常に柔軟な戦略の構築を求められます。先を読む力と即応力が試される、新感覚のゲームプレイが楽しめます。

⚡ アクション同時プレイによるスピーディーなゲーム進行

カード選択システムを採用し、全員が同時にアクションを実行するため、待ち時間がほとんどありません。テンポよく進行するため、プレイ中の没入感が抜群です。

🛸 豊富な技術カードと宇宙生命体派閥

さまざまな技術カードを駆使して、自分だけの宇宙艦隊をカスタマイズ可能! さらに、それぞれ異なる能力を持つ15派閥の宇宙生命体がゲームに多様性をもたらします。毎回異なる戦略が楽しめるリプレイ性の高さも魅力です。

🌟 豪華なビジュアルと没入感のあるデザイン

宇宙をテーマにした美しいアートワークが、ゲームの世界観をより一層引き立てます。立体的な惑星やカスタムダイスなど、所有する喜びも味わえます。

🔄 初心者でも気軽に、経験者にはやり込める深み

ルールはシンプルで直感的なので、ボードゲーム初心者でも安心して始められます。一方で、ゲームが進むにつれ、技術カードやボードの回転による戦略の幅が広がり、経験者には繰り返しプレイしたくなる奥深さを提供します。シンプルな仕組みの中に計画性と柔軟性が求められるため、初心者から経験者まで幅広い層に楽しんでいただけます。

メディアキットはこちら

関連商品
  • 原題
    Last Light
  • オリジナル版メーカー
    Grey Fox Games
  • ゲームデザイン
    ロイ・ケンアディ
  • アートワーク
    クラーク・ミラー

ページが指定されていません。 このタブを設定するには、[テーマ設定]の[製品ページ]見出しの下にあるページを選択します。

全体

  • 派閥カードの2や3+と記されたカード(人数によって使い分け)は基本セットには含まれていません。
  • 惑星目標カードは自分の手番以外でも、条件を達成した瞬間に公開して光クリスタルを獲得します。

Q:ラウンドの終了、ボードの回転、ゲームの終了はいつ発生しますか?

A:ラウンドの終了は、全てのプレイヤーがプレイしたアクションカードの効果を処理し終わったなら、発生します。

ラウンドの終了の中でボードの回転とゲームの終了が発生するかを判定します。
ボードの回転は全てのプレイヤーの場に《リフレッシュ》があるなら発生します。
ボードの回転の判定と処理後、ゲームの終了条件を確認し、光クリスタルがあるプレイヤーが1人以上いるなら、ゲームが終了します。 ゲームの終了の記述にしたがっ て、勝者を決めてください。
ゲームの終了条件が満たされていないなら、ゲームを続けます。次のラウンドに移行し、アクションカードをプレイしてください。

アクションカード

〈建設〉

宇宙船の建設コストは、小:灰色1個、中:灰色1個と紫1個、大:オレンジ1個(個人ボード参照)です。

〈司令〉

攻撃を1点でも受けた採掘器は、ゲームボード上から除去され、除去したプレイヤーの〈宇宙の墓場〉に行きます。


(以下25/02/12追加)

技術カード

《AIエイムアシスト》

この効果は攻撃のダイスを振った直後に使用できます。

《積載量増加》

宇宙船に《積載量増加》をプレイ中、別の能力技術カードで《積載量増加》を上書きする場合、プレイ済みの強化技術カードの積載量を超えてしまうのであれば、任意の強化技術カードを選んで捨て札にする必要があります。

《スラスター》

《スラスター》は、処理中の区域にある、《スタスター》を振った種類の宇宙船のみ動かすことができます。《スタスター》での移動は『全ての攻撃の処理後』、すなわち、《司令》の処理が全て終わった後に行います。その事を忘れないために、注意トークンを配置することをお勧めします。

《ワープドライブ》

《ワープドライブ》は、処理中の区域にある、《ワープドライブ》を振った種類の宇宙船のみ動かすことができます。《ワープドライブ》での移動は『その区域での戦闘の処理後』に行います。この事を忘れないために、注意トークンを配置することをお勧めします。

Q:《スラスター》や《ワープドライブ》で移動させた宇宙船は、移動後に攻撃できますか?

A:《スラスター》や《ワープドライブ》は攻撃ダイスを振って効果の出目を出すことで、(処理中の区域にいる)その攻撃ダイスを振った種類の宇宙船に対してのみ効果を適用します。必然的に、攻撃を行った後に移動する事になりますので、移動後に再び攻撃を行うことはできません。

ルールブック

P13 攻撃

誤:一度振ったダイスのダメージや効果は必ず適用させます。
正:ただし、一度振ったダイスのダメージは必ず適用させます。

派閥カード

《ライウアネイ》

誤:内惑星から光クリスタルを採掘する時、追加で光クリスタルを獲得する。
正:ボードの回転時、中央の区域に自分の宇宙船が1個以上あるなら、追加で光クリスタルを1個獲得する。

修正後のPDFはこちら(印刷してお使いください)

技術カード

《適応化テクノロジー》

誤:この能力が付与されている種類の宇宙船は、他の2種類の宇宙船に付与されている能力を両方とも持っているとして扱う。
正:このカードの能力は、他の2種類の宇宙船に付与されている両方の能力として扱う

《大収穫》

誤:白色矮星の区域にある宇宙船の数だけ
正:白色矮星の区域にある自分の宇宙船の数だけ

製品情報
  • 原題
    Last Light
  • オリジナル版メーカー
    Grey Fox Games
  • ゲームデザイン
    ロイ・ケンアディ
  • アートワーク
    クラーク・ミラー
内容物

ページが指定されていません。 このタブを設定するには、[テーマ設定]の[製品ページ]見出しの下にあるページを選択します。

FAQ(25/02/12更新)

全体

  • 派閥カードの2や3+と記されたカード(人数によって使い分け)は基本セットには含まれていません。
  • 惑星目標カードは自分の手番以外でも、条件を達成した瞬間に公開して光クリスタルを獲得します。

Q:ラウンドの終了、ボードの回転、ゲームの終了はいつ発生しますか?

A:ラウンドの終了は、全てのプレイヤーがプレイしたアクションカードの効果を処理し終わったなら、発生します。

ラウンドの終了の中でボードの回転とゲームの終了が発生するかを判定します。
ボードの回転は全てのプレイヤーの場に《リフレッシュ》があるなら発生します。
ボードの回転の判定と処理後、ゲームの終了条件を確認し、光クリスタルがあるプレイヤーが1人以上いるなら、ゲームが終了します。 ゲームの終了の記述にしたがっ て、勝者を決めてください。
ゲームの終了条件が満たされていないなら、ゲームを続けます。次のラウンドに移行し、アクションカードをプレイしてください。

アクションカード

〈建設〉

宇宙船の建設コストは、小:灰色1個、中:灰色1個と紫1個、大:オレンジ1個(個人ボード参照)です。

〈司令〉

攻撃を1点でも受けた採掘器は、ゲームボード上から除去され、除去したプレイヤーの〈宇宙の墓場〉に行きます。


(以下25/02/12追加)

技術カード

《AIエイムアシスト》

この効果は攻撃のダイスを振った直後に使用できます。

《積載量増加》

宇宙船に《積載量増加》をプレイ中、別の能力技術カードで《積載量増加》を上書きする場合、プレイ済みの強化技術カードの積載量を超えてしまうのであれば、任意の強化技術カードを選んで捨て札にする必要があります。

《スラスター》

《スラスター》は、処理中の区域にある、《スタスター》を振った種類の宇宙船のみ動かすことができます。《スタスター》での移動は『全ての攻撃の処理後』、すなわち、《司令》の処理が全て終わった後に行います。その事を忘れないために、注意トークンを配置することをお勧めします。

《ワープドライブ》

《ワープドライブ》は、処理中の区域にある、《ワープドライブ》を振った種類の宇宙船のみ動かすことができます。《ワープドライブ》での移動は『その区域での戦闘の処理後』に行います。この事を忘れないために、注意トークンを配置することをお勧めします。

Q:《スラスター》や《ワープドライブ》で移動させた宇宙船は、移動後に攻撃できますか?

A:《スラスター》や《ワープドライブ》は攻撃ダイスを振って効果の出目を出すことで、(処理中の区域にいる)その攻撃ダイスを振った種類の宇宙船に対してのみ効果を適用します。必然的に、攻撃を行った後に移動する事になりますので、移動後に再び攻撃を行うことはできません。

エラッタ(25/02/12更新)

ルールブック

P13 攻撃

誤:一度振ったダイスのダメージや効果は必ず適用させます。
正:ただし、一度振ったダイスのダメージは必ず適用させます。

派閥カード

《ライウアネイ》

誤:内惑星から光クリスタルを採掘する時、追加で光クリスタルを獲得する。
正:ボードの回転時、中央の区域に自分の宇宙船が1個以上あるなら、追加で光クリスタルを1個獲得する。

修正後のPDFはこちら(印刷してお使いください)

技術カード

《適応化テクノロジー》

誤:この能力が付与されている種類の宇宙船は、他の2種類の宇宙船に付与されている能力を両方とも持っているとして扱う。
正:このカードの能力は、他の2種類の宇宙船に付与されている両方の能力として扱う

《大収穫》

誤:白色矮星の区域にある宇宙船の数だけ
正:白色矮星の区域にある自分の宇宙船の数だけ

このゲームに関する動画