news

  • CMONJAPAN新製品『3リングサーカス』のお知らせ

    CMONJAPAN新製品『3リングサーカス』のお知らせ

    CMONJAPAN合同会社(本社:東京都)は、Devir社製のカードゲーム『3 Ring Circus』の日本語版『3リングサーカス』を、2024年7月25日に発売いたします。 サーカス芸人をスカウトし、興行を行い、目指せ! 米国一のサーカス団! サーカスが町にやってきた! 興奮と歓喜に満ちあふれたステージで、今日も曲芸師や奇術師、野獣たちが、訪れるすべての人々を惹きつけ、想像力をかき立てる。あなたは19世紀アメリカのサーカス団の団長となり、団員のスカウトを行いながら巡業します。米国一のサーカス団を目指しましょう!   プレイヤーのターンでは、サーカス芸人を雇うか興行を行うかを選択します。ゲームの開始時には、各プレイヤーのサーカスは空なので、芸人を雇って一座を形成する必要があります。芸人達は3つのリング(ステージ)ごとに、それぞれ華麗な演目を行い、観客を魅了します。演目順に応じて様々な利益をもたらすため、興行のプログラムをどう組み立てるかも腕の見せどころ。   小さな町での興行は簡単に行え、サーカスの拡大に必要な物資を得るのに役立ちます。都市での興行は条件が厳しいですが、一流の芸人をスカウトすることができるでしょう。大都市では特定の演目を要求されますが、上手く興行を行えれば最も名声を獲得することができます!   皆さんの小さなサーカス団が生き残りをかけている間も、はるかに大きなバーナムサーカスが米国を巡業しています。彼らがある地域の大都市に到達すると、その地域での名声点計算が発生します。対象となった地域で数多くの興行を行ったサーカス団は、追加で名声を獲得します。   受賞歴 2024 GEEKS d'OURO ストラテジー ボード ゲーム オブ ザ イヤー ノミネート 2024 GEEKS d'OURO ソロ ボード...
    Read more
  • CMONJAPAN新製品『ノースウッド!』のお知らせ

    CMONJAPAN新製品『ノースウッド!』のお知らせ

    CMONJAPAN合同会社(本社:東京都)は、Side Room Games LLC社製のカードゲーム『For Northwood』の日本語版『ノースウッド!』を、2024年7月12日に発売いたします。   かわいい森の王様となり、他の指導者たちとの 話し合いにのぞむ1人用トリックテイキングゲーム! 『ノースウッド!』は手札管理を重視した1人用のトリックテイキングゲームです。 あなたの目的はバラバラの領土となっている北方の森、ノースウッドを1つの王国に平和的にまとめることです。そのために8つの領土に訪問して、それぞれの指導者と会談(トリックテイキング)を行い、協力を取り付けることになります。 最初は4人の仲間が一緒にいます。それぞれが会談につき1回使える固有能力を持っています。この能力で山札から引いたり、捨て札にしたり、その他の効果を使ったりして、目標得点の達成を目指します。 指導者の協力を取り付けられたら、一時的に仲間と交代させることで、難しい会談で役に立つより強力な効果を使用できます。 3つの難易度と24匹の領主(1回のゲームで12匹登場)が含まれているため、ルールは簡単でありつつ、無限の戦略性で何度でも遊ぶことができます! シナリオブック付属 基本ゲームだけでもやりごたえは充分ですが、様々な条件でプレイし、クリアを目指す事ができる、16のシナリオが付属しています。基本ゲームの後の動物たちが、どのように過ごしているのか、トリックテイキングを通して覗きに行きましょう! 傷つきにくく、遊びやすい! PVC製カード カードは、滑りが良く、耐水性があり、傷つきにくPVC製なので、カードスリーブに入れなくても快適に遊べます。 日本語版限定! より遊びやすくカード表示を改善 海外版では左上、右下の2辺のみにカードのスートと数字が記載されています。しかし、日本語版では4辺全てに記載するように改善。右利き・左利き、どちらのお客様でも遊びやすくなっています! 受賞歴・評価 2021 BoardGameGeek 54-Card Design Contest (54枚のカードで作るボードゲームコンテスト) 最優秀ゲーム賞 審査員特別賞...
    Read more
  • CMONJAPANポップアップストア with ファンタジー武器屋-TAKUMIARMORY 開催のお知らせ

    CMONJAPANポップアップストア with ファンタジー武器屋-TAKUMIARMORY 開催のお知らせ

    CMONJ APAN合同会社(本社:東京都)と株式会社匠工芸(本社:兵庫県)は池袋にポップアップストアをオープンします。 期  間:2024年07月19日~8月31日(予定) 場  所:東京都豊島区東池袋1-15-1 真下ビル6F CMON JAPAN内 営業時間:平日 12時~19時 / 土日祝 11時~20時 入  場:無料 会場混雑時は入場制限を行います。また混雑状況により事前予約制を導入する場合もございます。あらかじめご了承ください。 CMON JAPANと匠工芸は共にワクワクの輪でつながっています。皆様もその輪に加わってみませんか? CMONはその名が示す通り「Cool Mini Or Not」(イカしたミニチュアか否か?)を合言葉に、造形の優れたミニチュア(フィギュア)を使ったゲームを世に送り出してきました。 匠工芸は優れた造形のファンタジー武器などを製作し、横浜、渋谷、表参道、大阪梅田などのポップアップストアが大盛況で、多数のファンをつかんでいます。 今回、この2社で「面白い、ワクワクすること」をやろうとCMON JAPANポップアップストア内にタクミアーマリーが出展するコラボが実現。 夏休み時期に池袋でワクワクの輪が広がります。是非ご来店ください。 CMON JAPAN ポップアップストア CMON JAPAN製品を中心に、CMON製品他ボードゲーム各種、インディーズ製作作品などボードゲームを中心に幅広く品ぞろえいたします。デモプレイテーブルも店内にあり、実際に遊んで楽しめる時間も! ファンタジー武器屋-TAKUMIARMORY https://takumiarmory.com/ 日常にファンタジーを。想像の世界の造形物をカタチに。 TAKUMIARMORY(タクミアーマリー)は、プラスチック加工会社(株)匠工芸のファンタジー武器ブランド。プラスチック加工会社ならではの技術やデザイン力を活かし、想像の世界の造形物をカタチにし、世界中をワクワクの輪で繋ぎます。 Announcement: CMON JAPAN Pop-Up...
    Read more
  • CMONJAPAN新製品『ファーショア』のお知らせ

    CMONJAPAN新製品『ファーショア』のお知らせ

    CMONJAPAN合同会社(本社:東京都)は、TabletopTycoon社製のボードゲーム『Everdell Farshore』の日本語版『ファーショア』を、2024年6月25日に発売いたします。 数々の賞を受賞した『エバーデール』を元に ルール修正や新要素を多数追加したワーカープレイスメントゲーム! ※このゲームは『エバーデール』と共通の世界観の独立したゲームです。このゲーム単体で遊ぶことができます。 『ファーショア』はエバーデール渓谷の北方にある国です。動物の船員たちを率いて、魅惑の大海原を航海しましょう。航海で資源を集めて施設を建てることで、自身の町を発展させることができます。宝の地図を誰よりも先に手に入れるために、風を読み、船を走らせ、潮の流れで小島が沈む前に資源を集めましょう。 素材・手触りにもこだわった、かわいいコンポーネント ずっしりした金属製の錨(いかり)トークンや、本当の貝殻のような勝利点トークン、フニフニした柔らかい海藻ときのこトークン、木製の流木トークン、波でつや消しになったかのような海石トークンなど、こだわりのコンポーネントが満載です。 実際の質感を楽しみながら遊べるのは、アナログゲームならでは! 【商品詳細】 邦題:ファーショア原題:Everdell Farshoreオリジナル版メーカー:TabletopTycoonゲームデザイナー:ジェームズ・A・ウィルスン、クラリッサ・A・ウィルスンアートワーク:ジャッキー・デイビス プレイ人数:1~4人 プレイ時間:40~80分対象年齢:10歳以上 予約開始日:2024/5/22発売日:2024/6/25予価:13,200円(税込) 商品ページ:https://cmonjapan.shop/products/farshore 【内容物】 ゲームボード:1枚 ルール説明書:1冊 灯台:1個 船員:24匹 (カニ6匹、ビーバー6匹、パフィン6匹、カモ6匹) カード類:155枚 地図タイル:24枚 島タイル:10枚 風向きタイル:8枚(A,B各4枚) 宝物トークン:50個以上 カード種類マーカー(5色):5個 錨トークン:12個(金属製) 船(厚紙制帆付き):4隻...
    Read more
  • 【終了しました】英語版で遊ぼうキャンペーン!

    Let's play in English Campaign!

    The items will be shipped on June 10, 2024. Campaign period: May 17, 2024 to June 9, 2024 23:59 From May 17, 2024 to June 9, 2024 we will have 2...
    Read more