『アークス』ブログ⑥ ― 運ゲーだ!

『アークス』ブログ⑥ ― 運ゲーだ!

『アークス』ブログ⑥ ― 運ゲーだ!

今日の投稿は、もしかすると今までで一番ややこしい内容かもしれません。どうなることやら…。
まず最初にお伝えしておきたいのは、私はボードゲームに運の要素があることに反対ではない、ということです。 たぶんその理由は、勝つことよりも、みんなで集まって楽しい時間を過ごすという体験そのものを大切にしているからだと思います。

でも、今日は私の個人的な価値観の話をするわけではありません! 今回は、『アークス』というクレイジーなゲームで、実際に何をすることになるのか、もう少し具体的に見ていきましょう!

というわけで、今日は「戦闘」について!

戦いのルール

『アークス』の基本ゲーム(キャンペーンの序盤は少し違います)では、戦闘がかなり頻繁に起こります。 そう、なんといってもこれはウォーゲームなのですから!
戦闘によって得られるものはたくさんあります。トロフィーはもちろん、カードやトークンだって手に入るかもしれません。
では、戦闘はどうやって行うのでしょうか?

  1. まず、相手プレイヤーと同じマスにいる必要があります。

  2. 次に「戦闘」アクションを使用します(まあ、これは当たり前ですね!)

  3. そして、自分の宇宙船の数と同じ数のダイスを振ります。 それぞれのダイスについて詳しく見ていきましょう:

    1. まずはおなじみの青ダイス(子競り合いダイス)。50%の確率で1ダメージを与えます。それだけのシンプルなダイスです。


    2. 赤ダイス(強襲ダイス)はもっと攻撃的ですが、こちらにも危険が及びます! どんなアイコンがあるのか、見ていきましょう:



        通常の「1ヒット」アイコン。相手に1ダメージを与えます。このアイコンは赤ダイスすべての面に含まれています。

        これは自分の宇宙船に1ダメージ。…運が悪かったですね、自爆です。

        これはとても不運。相手が先にあなたに攻撃できてしまいます。 ダメージを受けていない相手の宇宙船の数×1ダメージです。

    3. オレンジのダイス(略奪ダイス)は、相手の建物を狙うときだけ使用します。上記のアイコンに加えて、さらに特別な効果があります:


        相手の都市に1ダメージ

        鍵で守られたカードや資源を奪うことができます

以上が戦闘の基本ですが…

もう少しだけ詳しく

まず覚えておいてほしいのは、宇宙船も建物も「1回ダメージを受けると壊れる」ということです。 このように処理されます:


つまり、すべてのユニットは「HPが2だけある」と考えるとわかりやすいですね。

次に アイコンについて。
実は、ほとんどのギルドカードの左上には「鍵」のマークがついているのをご存じでしょうか? こんな感じです:

この場合、戦闘中に鍵アイコンを2つ出せれば、このカードを奪うことができます。
同じことが、相手プレイヤーボードの上に置かれている資源にも適用されます。


で、どういうこと?

つまり、このゲームでは「攻めの姿勢」がかなり報われるということです。 でも同時に、それが裏目に出ることも十分あり得ます。 この緊張感、そしてリスクとリターンのバランスが、このゲームの魅力であり、 忘れられない物語や体験を生み出してくれるのだと思います。

次回は、ゲームを1回プレイしたあとに何が待っているのかについてお話します。
そう、このクラウドファンディングキャンペーンでゲームに同梱されている無料拡張の内容、つまりリーダーズ&ロアをご紹介します!

アークス
革新的SF戦略ゲーム

アークス

キャンペーン期間:2025年5月13日(火)10:00~27日(火)19:00
商品発送予定:2026年初頭

キャンペーンページはこちら